人気記事一覧
-
【レビュー】0・2歳の子どもと一緒に行っても大丈夫?神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールを楽しむポイント!口コミレビュー
子ども世代から絶大な人気を誇るアンパンマン。息子くんがアンパンマンが大好きで、ずっと連れていきたいと思っていた神戸アンパンこどもミュージアム&モールに連れていけたので感想や楽しむためのコツなどをご紹介します! こんにちは、サラリーマン2児... -
【2024年版】学資保険はもう古い?教育費の準備は賢く積立投資!準備方法を解説!
お子さんの将来の教育費をどう準備するか、迷っている方も多いのではないでしょうか?学資保険が一般的な選択肢としてよく知られています。しかし、教育費の準備方法として学資保険を利用するのは私は推奨していません。この記事では、学資保険の代わりと... -
【米国ETF】「VOO」の特徴と魅力・リスクや賢い投資ポイントを解説!【銘柄概要】
株式投資や資産運用を考えている方の中には、「VOO」という名前を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか? VOO(バンガードS&P 500 ETF)は、米国のS&P 500指数に連動するETF(上場投資信託)で、投資初心者からプロまで幅広い層に支持... -
【家計簿公開】2024年12月の20代4人家族リアルな生活費を公開!
今回は、20代4人家族の我が家の2024年12月家計簿の公開です。我が家では、2019年10月から投資×節約をはじめ、2022年4月から家計簿をつけています。 20代の4人家族、実際の生活費って、どのくらいかかるのか、自分の記録用でもありますが、月のまとめとして... -
【20代片働き3人家族】2022/11リアルな生活費を公開
更新が遅くなってしまいました、、、すみません、。 あけましておめでとうございます!2023年もよろしくお願いいたします。 2023年も引き続き、僕が思うサイドFIREを目指すために必要な情報や子育ての情報、関心事などを載せていきたいと思います! 我が家... -
【2025年版】新NISA口座開設はどこの証券会社がいい?初心者におすすめのネット証券会社5選!
今回は、「初心者におすすめの証券会社」について詳しくご紹介します。NISAの投資を始めたいけど、どの証券会社を選べばいいか迷っている方に特におすすめの内容になっています。 こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指しているぽむ(@hait... -
【家計簿公開】2025年2月の20代4人家族リアルな生活費を公開!
今回は、20代4人家族の我が家の2025年2月家計簿の公開です。我が家では、2019年10月から投資×節約をはじめ、2022年4月から家計簿をつけています。 20代の4人家族、実際の生活費って、どのくらいかかるのか、自分の記録用でもありますが、月のまとめとして... -
【2025年版】2万円以内で選ぶ!コスパ重視のふるさと納税おすすめ返礼品5選!
ふるさと納税は、自治体に寄付をすると、翌年の住民税や所得税の控除が受けられるお得な制度です。さらに、寄付額に応じて各自治体から魅力的な返礼品がもらえるため、節税しながらお得に特産品を楽しめるのが魅力ですよね。 たくさんの自治体が魅力的な返... -
【2025年版】「5月に売れ」は本当か?投資家が知っておくべき季節アノマリーの真実
株式投資をしていると、一度は耳にしたことがあるかもしれない有名な相場格言「Sell in May and go away(5月に売って、相場から離れろ)」。このフレーズ、特に5月が近づくとSNSや投資系ニュースでも頻繁に取り上げられますよね。 でも、この「5月に売れ... -
【今さら聞けない】円安が私たちの生活に与える影響とは?円安のメリット・デメリットを解説!
円安や円高という言葉は、ニュースや経済の話題で頻繁に耳にするものですが、私たちの生活にどのような影響を及ぼすのでしょうか?この記事では、円安・円高の基本的な考え方をわかりやすく解説するとともに、円安が生活費や家計に与える具体的な影響につ...