お金– category –
-
お金
【家計簿公開】2024年12月の20代4人家族リアルな生活費を公開!
今回は、20代4人家族の我が家の2024年12月家計簿の公開です。我が家では、2019年10月から投資×節約をはじめ、2022年4月から家計簿をつけています。 20代の4人家族、実際の生活費って、どのくらいかかるのか、自分の記録用でもありますが、月のまとめとして... -
お金
【ゲオでiPad売却体験談】iPadのリセールバリューについて解説&考察!【発売から4年後iPad】
iPadは、購入してから長く使えるデバイスですが、次世代モデルが発売されるたびに買い替えを検討する方も多いでしょう。今回は私自身が使っていたiPad第8世代を売却した体験談をもとに、iPadのリセールバリューや高く売るためのポイントを詳しく解説します... -
家計簿
【家計簿公開】2024年11月の20代4人家族リアルな生活費を公開!
今回は、20代4人家族の我が家の2024年11月家計簿の公開です。我が家では、2019年10月から投資×節約をはじめ、2022年4月から家計簿をつけています。 20代の4人家族、実際の生活費って、どのくらいかかるのか、自分の記録用でもありますが、月のまとめとして... -
家計簿
家計簿のつけ方とメリットを解説!いかに楽をして家計簿をつけるかが重要!
今回は、「家計簿をつける意味って本当にあるの?」と疑問に思っている方に向けて、その効果や具体的なメリットについてお話しします。 こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指しているぽむ(@haitokin_pom)です!投資、節約や日常に関する... -
節税・ふるさと納税・税金対策
【保存版】米国株の配当金にかかる二重課税とは?外国税額控除で節税する方法を解説!
実は米国株の配当金に対して、米国と日本の両方で税金を取られる二重課税が起こります。米国株の配当金に対して、米国で10%の課税と日本で約20%課税されます。海外へ投資するため、税金関係が難しそうと不安な方もいるのではないでしょうか。 こんにちは... -
NISA
【初心者必見】インデックス投資と高配当株投資どっちがおすすめ?メリット・デメリットを解説!【NISA】
今回は、NISAをこれから始める方や始めて間もない方にとってもわかりやすく「インデックス投資」と「高配当株投資」どちらがおすすめかについて解説します。 こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指しているぽむ(@haitokin_pom)です!サイ... -
NISA
【NISA】インデックス投資と高配当株投資の違いを初心者向けに解説!
今回は、初心者にとってもわかりやすく「インデックス投資」と「高配当株投資」の違いについて解説します。 こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指しているぽむ(@haitokin_pom)です!サイドFIREに向け、投資や節約に関する情報発信してい... -
NISA
【NISA】つみたて投資枠で月1万円からコツコツ始める投資信託の積立!運用シミュレーション!
2024年から「新NISA」がスタートし、これから投資を始めたいという方にとって非常に魅力的な制度が整っています。 こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指しているぽむ(@haitokin_pom)です!サイドFIREに向け、投資や節約に関する情報発信... -
NISA
【新NISA】初心者向けの資産運用は?投資先の最適解を解説!【つみたて投資枠】
2024年からスタートした「新NISA」。従来のつみたてNISAや一般NISAよりも非課税投資枠が広がり、個人投資家にとって大きなチャンスとなっています。資産形成を目指す初心者にぴったりの制度です。つみたて投資枠を活用することで、非課税で運用益を得られ... -
NISA
【新NISA】積立額は毎月いくらがベスト?みんなの平均額や積立金額の決め方を解説!【つみたて投資枠】
2024年からスタートした「新NISA」。従来のつみたてNISAや一般NISAよりも非課税投資枠が広がり、個人投資家にとって大きなチャンスとなっています。 こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指しているぽむ(@haitokin_pom)です!サイドFIREに...