【米国ETF】「VT」の魅力とリスク・投資ポイントを解説!【銘柄概要】

※記事にプロモーションが含まれる場合があります。

米国ETFの「VT」への投資を検討中の方へ、知っておきたい基礎情報やメリット・デメリット、そして投資を成功させるためのポイントを詳しく解説します。

初心者が投資を始める場合、どんな投資がおすすめかと言われるとインデックス投資がおすすめです。ETF(上場投資信託)とは株式市場に上場している投資信託の一種です。

ぽむ

こんにちは、サラリーマン2児のパパで資産収入を得て、好きな仕事をしながら暮らすことを目指しているぽむ(@haitokin_pom)です!投資、節約や日常の情報発信しています!

この記事はこのような人におすすめ!

  • インデックス投資を始めたいけど、いろんな銘柄があってどの銘柄にしようか決めかねている。
  • VTはどんな特徴があるのか気になる。
  • VTの銘柄をチェックしてみて投資するか考えたい。
てぃむ

VTはインデックス投資でおすすめなの??

ぽむ

「VT」は、新NISAの成長投資枠を活用することができ、全世界(47ヵ国)の8000銘柄以上に分散投資できるおすすめETFだよ

この記事を3行でポイント解説
  • VTは、世界中の株式市場に分散投資できる上場ETF世界47ヵ国の株式約8000銘柄以上をカバーしているのが特徴。
  • 経費率は0.07%低コストで世界経済に投資できるETFであるのも魅力。
  • 「VT」への投資はインデックス投資の主軸してもなりうる

この記事では、VTの特徴、リスク、構成銘柄について詳しく解説します。さらに、VTをどのように活用して資産運用を行えば良いか投資のポイントを解説します。

目次

「VT」の概要

「VT」の基本情報

ぽむ

VTの株価推移はこんな感じです。

VTの基本情報
名称バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
運用会社バンガード社
ベンチマークFTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
投資対象先進国や新興国市場を含む約47ヵ国の約8,000銘柄で構成
資産総額41,930.80百万米ドル
(2024年12月31日現在)
基準価額119.48米ドル
(2025年1月17日現在)
配当利回り1.94%
分配金回数/年4回
経費率0.07%
設定日2008年6月24日
(出典:楽天証券-VT バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
てぃむ

8000銘柄ってすごい多いね。でもそれだけ色んな株に投資していたら、手数料とか高そうなのに経費率は高くないねむしろ安い。

ぽむ

ドンキで言えば「驚安」だよ

「VT」の分配金履歴(2022~2024/12)

ぽむ

変動はありますが、0.25~0.87ドル程度の分配金があります。

日付分配金(米ドル)
2024/12/200.8774
2024/09/200.4174
2024/06/210.5779
2024/03/150.4212
合計2.2939
日付分配金(米ドル)
2023/12/180.8008
2023/09/180.4055
2023/06/200.6504
2023/03/200.2852
合計2.1419
日付分配金(米ドル)
2022/12/190.6381
2022/09/190.4026
2022/06/210.5978
2022/03/210.2572
合計1.8957

※分配金をもらうためには、権利落ち日の前日までに購入します。上記は過去の実績であり、将来の成果を保証するものではありません。

「VT」の主要構成銘柄・セクター比率

ぽむ

VTの主要構成銘柄です。

ティッカー銘柄名組入比率
AAPLApple Inc.4.07%
NVDANVIDIA Corp.3.57%
MSFTMicrosoft Corp.3.56%
AMZNAmazon.com Inc.2.34%
METAFacebook Inc. Class A1.46%
TSLATesla Inc.1.27%
GOOGLAlphabet Inc. Class A1.27%
AVGOBroadcom Inc.1.20%
GOOGAlphabet Inc. Class C1.04%
2330Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd.0.98%
Vanguard社サイトより作成(2025年1月20日現在)
ぽむ

「VT」の構成銘柄を100%知っているわけではなく、VTとしての主な特徴やリスクを考慮した結果で投資を行っております

てぃむ

上位構成銘柄は知っている企業ばかりだね!

ぽむ

次にVTの国別セクター比率です。

国名組入比率
アメリカ64.70%
日本5.60%
イギリス3.40%
中国2.90%
カナダ2.70%
インド2.30%
フランス2.10%
台湾2.10%
スイス1.90%
ドイツ1.80%
そのほか10.5%
Vanguard社サイトより作成(2025年1月20日現在)
ぽむ

「VT」は全世界の銘柄に投資できますが、大企業が米国に集中しているため、米国の比率は大きいです。

「VT」の特徴と魅力(メリット)

てぃむ

VTってどんな特徴と魅力があるの?

ぽむ

VTは、世界中の株式市場に分散投資できる上場ETFだよ!
この銘柄に投資すれば、世界47ヵ国の株式約8000銘柄以上をカバーしており、先進国だけでなく新興国にも投資ができるんだ。

  • 上場ETFとは
    株式市場に上場している投資信託の一種です。株式のように市場で自由に売買でき、日経平均やS&P500などの指数に連動した運用がされます。少額から分散投資ができるため、リスクが抑えられ、初心者にも人気があります。手軽に市場全体に投資できるのが特徴です。

VT(Vanguard Total World Stock ETF)は、バンガード社が提供するグローバル株式ETFです。このETFは、世界中の株式市場に分散投資できるよう設計されており、先進国だけでなく、新興国の株式も対象としています。

「VT」の主な魅力

  1. 世界中の株式市場に幅広く投資
    VTは先進国(米国、欧州、日本など)および新興国(中国、インドなど)の株式をカバーしており、1本でグローバルな分散投資が可能です。
  2. 米国経済の成長をダイレクトに享受
    世界最大級の経済規模を持つアメリカの成長に投資。
  3. 低い経費率
    経費率はわずか0.07%と、運用コストが非常に低いため、長期保有する際のコスト負担が軽減されます。
ぽむ

分散投資を特に重点視している方にとっては、かなり魅力的な銘柄です。

てぃむ

リスクは比較的少ないかもね。

「VT」のリスク(デメリット)

てぃむ

VTのリスクってどんな点??

ぽむ

VTは米ドル建てでの投資というところと米国の企業が多い点弱点になりうるんだ!

VTの弱点・リスク

  • 為替リスク
    米ドル建てのETFなので、円安や円高の影響を受ける可能性があります。
  • 新興国のリスク
    新興国市場は高成長が期待される一方で、経済や政治の不安定さからリスクもあります。
  • 米国企業が多い点
    構成銘柄は米国企業が多いので、裏を返せば、米国の経済状況が株価にかなり大きい影響を与えます。

VTに限ることではありませんが、投資には、株価が下がり、購入価格よりも下回る「株価下落リスク」があります。

「VT」の将来性と投資する上でのポイント(考察)

ぽむ

私の意見も踏まえて、考察していきます。

「VT」の将来性

  • 株価について
    世界経済全体の成長に依存しています。世界経済が衰退する可能性は限りなく低いと言えます。また、特に新興国の経済成長が期待される中、VTはその恩恵を享受しやすいETFと言えます。
  • 地域の多様性について
    地球規模での多様化により、特定の国や地域の不振を他の市場が補完する仕組みも魅力です。

「VT」を投資する上でのポイント

  • インデックス投資の主軸になりうるETFとして
    低コストで、世界経済全体に投資できるのでこのETF一本に投資しても、かなりの分散投資をすることができます。インデックス投資の主軸のETFとしても申し分ないです。
  • 長期投資が大前提
    短期的な市場変動に左右されず、10年、20年以上の長期保有を前提とした長期的な資産形成を目指すスタンスが重要です。
ぽむ

インデックス投資のおすすめETFを下記の記事で紹介していますので参考にしてみてください。

まとめ:VTはNISAでも買えます!

VTは、世界中の株式市場に幅広く投資できる低コストなETFとして、多くの投資家に支持されています。その一方で、市場全体の下落や為替リスクといった注意点もあるため、自分のリスク許容度を把握した上での運用が重要です。

米国ETFの「VT」はNISAの成長投資枠でも投資可能です。

この記事を見て、「自分も運用をやってみよう」と思った人は、ぜひ証券口座を開設してください。

私たちがおすすめしている証券口座は、以下の2つです。

投資を始める際は、低コストで便利なネット証券を活用しましょう。手数料が抑えられることで、長期的な資産形成に有利です。

ぽむ

私もVTに投資しており、楽天証券とSBI証券を利用しています!

楽天証券

初心者でも操作性抜群!総合力No.1のおすすめの証券会社!

  • 業界屈指の取扱商品数&格安手数料
  • 楽天経済圏をフル活用!条件達成で楽天市場のポイント倍率アップ
  • 楽天ポイントで投資が可能
SBI証券

国内株式個人取引シェアNo.1のネット証券大手!

  • 業界屈指の取扱商品数&格安手数料
  • 2023年オリコン顧客満足度ランキングのネット証券部門においてNo.1
  • VポイントやPontaポイントで投資が可能

※投資判断はあくまで自己責任で行ってください。本記事は投資助言ではありません。

※記事は私個人の分析に基づいており、誤りや実際の状況とは異なる情報が含まれる可能性があります。ご参考程度にお読みいただき、最終的な判断はご自身でお願いいたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代社会人。2019年10月から投資を始め、資産からの所得で自由な生活を手に入れるサイドFIREを目指しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次