人気記事一覧
-
【投資信託】eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の将来性とリスク、投資のポイント【銘柄概要】
「長期投資で資産を増やしたい!」 そんな方に人気なのが、世界の株式に分散投資できる投資信託「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」です。 低コストで運用できる「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」は、「オルカン」の略称で... -
【超高配当ETF】QYLDだけでサイドFIREは早く達成できる?必要資金の運用シミュレーション!
サイドFIREや完全FIREを目指している方なら、超高配当ETF「QYLD」に注目している方も多いのではないでしょうか? 今回は、QYLDだけに投資してサイドFIREを達成するにはいくら必要なのかをシミュレーションしてみました。 こんにちは、サラリーマン2児のパ... -
【米国ETF】「VTI」の将来性と魅力・リスクや投資ポイントを解説!【銘柄概要】
米国市場全体に投資できるETFとして人気のある「VTI」。その将来性や魅力、そして注意すべきリスクを知りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 初心者が投資を始める場合、どんな投資がおすすめかと言われるとインデックス投資がおすすめです。... -
【レビュー】0・2歳の子どもと一緒に行っても大丈夫?神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールを楽しむポイント!口コミレビュー
子ども世代から絶大な人気を誇るアンパンマン。息子くんがアンパンマンが大好きで、ずっと連れていきたいと思っていた神戸アンパンこどもミュージアム&モールに連れていけたので感想や楽しむためのコツなどをご紹介します! こんにちは、サラリーマン2児... -
【2024年10月】ジュニアNISAで米国株ETFに投資した結果!現在の実績とこれからの子どもの教育資金の貯め方
子どもの将来を考えて、未成年の子ども名義で株式投資を行い、運用益に対して非課税で行える「ジュニアNISA」が2023年に新規口座開設の受付と新規買付が終了ということで、2022年~2023年は「ジュニアNISA」のブームがありました。今回は、2023年に投資商... -
【2024年10月のまとめ】20代片働き4人家族リアルな家計簿を公開!
今回は我が家の2024年10月家計簿を公開です。我が家では、2019年10月から投資×節約をはじめ、2022年4月から家計簿をつけています。20代の片働き4人家族の実際の生活費って、どのくらいかかるのか、自分の記録用でもありますが、月のまとめとして月初に公開... -
【運用シミュレーション】S&P500ではなくVYMで4%取り崩しルールは成立するのか解説【FIREの課題】
「4%ルール」という言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。特にFIRE(Financial Independence, Retire Early)を目指す人たちにとっては、このルールが資産運用の基礎ともいえます。 しかし、S&P500を基準にして語られることが多い... -
【サイドFIRE】子持ちでもサイドFIREを目指すことは可能!?実現にはいくら必要なのか解説!
今回は、最近注目を集めている「サイドFIRE」について「子持ちでもサイドFIREは目指せるのか?」詳しくご紹介します。 FIREとは“Financial Independence, Retire Early”の略で、経済的自立を達成し早期退職を目指すライフスタイルのこと。中でもサイドFIRE... -
【超高配当ETF】「XYLD」はどうなの?投資のリスクやポイントを解説!【銘柄概要】
今回は「超高配当ETF」として注目を集める「XYLD」(グローバルX S&P 500 カバード・コール ETF)について概要から投資のポイントまで詳しく解説します。ETFの中でも特に人気が高まりつつあるこの銘柄について、特徴やメリット・デメリット、投資する... -
【20代片働き3人家族】2022/11リアルな生活費を公開
更新が遅くなってしまいました、、、すみません、。 あけましておめでとうございます!2023年もよろしくお願いいたします。 2023年も引き続き、僕が思うサイドFIREを目指すために必要な情報や子育ての情報、関心事などを載せていきたいと思います! 我が家...