投資– category –
-
【2025年】1月株主優待の銘柄おすすめ5選!優待内容と選び方のコツを解説!
1月の権利落ちの優待株は約30銘柄です。1月優待株に注目して、おすすめ株主優待や株主優待を選ぶポイントを解説していきます。1月の優待は、1年の中で選べる銘柄数が多い月ではありませんが、中でもおすすめの銘柄を5つご紹介します。 こんにちは、サラリ... -
【超高配当ETF】JEPQだけで完全FIREは可能?必要資金の運用シミュレーション!
FIREを目指している方なら、超高配当ETF「JEPQ」に注目している方も多いのではないでしょうか?今回は、JEPQだけに投資してFIREを達成するにはいくら必要なのかをシミュレーションしてみました。 こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指して... -
【2024年11月】年間200万円の配当金収入で実現へ!サイドFIRE達成への道のり:リアルな資産運用公開!
我が家では、2019年10月から投資をはじめ、サイドFIREに向け資産形成をしております。20代の4人家族の家庭が資産運用をして、サイドFIREまで一体どのくらいかかるのか。自分の記録用でもありますが、月のまとめとして月初に資産運用実績を公開させていただ... -
家計簿のつけ方とメリットを解説!いかに楽をして家計簿をつけるかが重要!
今回は、「家計簿をつける意味って本当にあるの?」と疑問に思っている方に向けて、その効果や具体的なメリットについてお話しします。 こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指しているぽむ(@haitokin_pom)です!投資、節約や日常に関する... -
【保存版】米国株の配当金にかかる二重課税とは?外国税額控除で節税する方法を解説!
実は米国株の配当金に対して、米国と日本の両方で税金を取られる二重課税が起こります。米国株の配当金に対して、米国で10%の課税と日本で約20%課税されます。海外へ投資するため、税金関係が難しそうと不安な方もいるのではないでしょうか。 こんにちは... -
【超高配当ETF】JEPIを毎週1株ずつ積立投資で配当金生活はいつ達成する?運用シミュレーション!
配当金生活やFIRE、サイドFIREを目指す方にとって、超高配当ETF「JEPI」や「JEPQ」に注目している方も多いのではないでしょうか?今回は、JEPIを毎週1株ずつ積立投資することで夢の配当金生活はいつ達成するのかを運用シミュレーションしてみました。 こん... -
【NISA】「一括投資」と「積立投資」はどっちがおすすめ?リターンの違いを運用シミュレーション!
NISA(少額投資非課税制度)は、初心者から経験者まで幅広い投資家に人気のある制度ですが、「一括投資」と「積立投資」のどちらが自分に合っているのか悩む方も多いのではないでしょうか? こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指している... -
【実は重要?】景気敏感株とディフェンシブ株とは?業界例や見分け方を解説!
株式投資を始めるとき、「どの銘柄に投資すれば良いのか」という疑問は誰もが抱えるものです。その答えを見つけるためには、まず株式の種類や特徴を理解することが重要です。株式には様々な分類がありますが、その中でも特に重要なのが「景気敏感株」と「... -
【高配当ETF】「HDV」はどうなの?将来性・リスク・投資ポイントを解説!【銘柄概要】
HDVは高配当銘柄に投資したい方にとって注目のETFですが、投資の前にはしっかりとした情報収集が必要です。この記事では、HDVがどのようなETFで、どんな魅力やリスクがあるのか、投資判断に役立つポイントを解説します。 こんにちは、サラリーマン2児のパ... -
【高配当ETF】「VYM」高配当株投資の最適解?魅力や投資のポイントを解説!【銘柄概要】
高配当投資を始めたい方にとって、安定した配当収入を目指せるETFはとても魅力的です。その中でも高配当ETFで「VYM」は注目すべき選択肢です。 こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指しているぽむ(@haitokin_pom)です!サイドFIREに向け...